Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
やっべー!!完全ガイドとか言っておきながら観察場所・撮影場所について一切触れてなかった!明日がんばってもう1本動画をアップしますーーーー!! (笑)
ruclips.net/video/S4KCHTFKEBg/видео.htmlアップしました!
こんにちは、台湾人です。教えてくれてありがとう。😁
コメントありがとうございます。流星群楽しんでくださいね。
ありがとうございます、むっちゃ勉強になりました♫頑張って阿蘇山に行ってみます。
阿蘇素晴らしいです!私もまた行きたいです~
最近発見して楽しみに拝見させていただいてます!星空のRaw現像も可能でしたら解説していただきたいです🙇
ありがとうございます。そのうちやります!過去にsilkypixで実演したものがありますので先にどうぞ!ruclips.net/video/5rIWcdUdZ9A/видео.html
これでどうでしょう!ご確認くださいね~ruclips.net/video/wDasHD8KsUY/видео.html
1年後の2021年8月7日から書き込んでます。今年も、もう流星群飛び始めてます。
コメントありがとうございます!たくさん飛んでましたね!
こんにちは!カメラは全くの素人で撮影予定も無いのですが、どうしても2021年のペルセウス座流星群が見たく、肉眼でしっかり見えるスポットをお聞きしたいです!神奈川在住です。以前流星群とかではないのですが、山梨県の本栖湖にドライブに行った際、今までに見たことがない星空を見ることが出来ました。今年のペルセウス座流星群は観測条件がかなり良いと聞きました。長野県の阿智村まで行くことも考えてます。ただキャンプ場はどこもいっぱいで車で行って、止めて見る形になるので、それも含めてお勧めスポットをお聞きしたいです!
申し訳ない!ネット上でスポットをさらすのは避けてるのでご了承ください。当日の天気にもよりますしね。ただ、神奈川だと経験されている富士山近辺か、三浦半島の南端、南房総が最短です。最後に参考になればですけど、こういう動画作ってるのでお時間あるときにでも~。「星空ってどこに行けば見れるの?星空写真家が教える星空観察・撮影地の探し方、おすすめサイトの紹介」ruclips.net/video/S4KCHTFKEBg/видео.html
@@HiroyukiNarisawaTimelapseFilm 参考にさせて頂きます🙇♂️お忙しい中、ありがとうございます😊
ネオワイズも今回の流星群も結局見られなかったな。もっと早くに出会いたかったチャンネル。
M D コメントありがとうございます。なんと嬉しいコメントでしょう・・・😭ぜひチャンネル登録お願いします。彗星も流星群も、他の天文現象もまた起こりますので。
待ってましたあ!「ペルセウス座流星群」何とか流星群を撮りたいです(≧▽≦)
先生の写真を拝見していると15秒、30秒など結構長い露光時間の物がありましたが、これらは赤道儀を使われていたのですか?
あら~!うれしい反応ですね!晴れ間はどこかでありそうですから。お互い頑張りましょう!
赤道儀使ってないです。どの方角を撮るかにもよるのですが、15秒程度だと気にしないです。30秒だと気になるときは使います。最近は星を点で撮ることよりも風景とのバランスを考えて撮ってることがほとんどで多少、星が流れても風景優先ですかね。それでも星が流れすぎないように気をつけてはいます。
Nggak ngerti ah, pokoknya mantap
ああ、基本的にはしっかりしている(訳)
オススメの撮影場所ってどこかありますでしょうか?
何県にお住まいですか~
Hiroyuki Narisawa Timelapse Film 神奈川ですが、遠征を考えています!美ヶ原くらいしか場所知らないです😅
神奈川でしたら城ケ島とか富士山とか伊豆とかいろいろありますね!写真撮るなら東~南が海がいいのかなと思います。もしくはそれこそ美ヶ原くらい行けるといいですね!ちなみに、参考までにこんな本ありますんで宜しければ・・・。成澤広幸の星空撮影地105選 (双葉社スーパームック) フォトカルチャー倶楽部 www.amazon.co.jp/dp/4575458201/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_4ummFbZ59X48Q @amazonJPより
Hiroyuki Narisawa Timelapse Film 広島県でオススメの場所ありますか?
関西方面あまり詳しくないです・・・すいません。以前に撮影に行ったときは小さな展望台がぽつぽつあって、今の時期は雲海がよくでますよね。google mapなどで「展望台」で検索するといろいろでてきますよ。あとは現地の方の土地勘にお任せします・・・。10kmほど北に移動すれば撮影できるところたくさんあると思います。
ペルセウス座流星群楽しみです(*´꒳`*)この間のネオワイズ彗星の時に紹介されていたビクセンの6×30の双眼鏡を購入しちゃいました(*´꒳`*)ネオワイズ彗星は梅雨が明けず残念ながら見れなかったので、実質はじめての星空観測です( ・ㅂ・)و
寝転がって流星待ちながらたま~に双眼鏡で星空ツアーするのすごい気持ちいいですよ。でも双眼鏡で星を見過ぎていると流星に気づかないので注意(笑)そういえば、一度双眼鏡の視野内で流星流れたことありました。明るくてびっくりしました。
問題はお天気ですね。こちらはそこ数日来、昼も夜もぼんやりた空でガッカリしています。今、東シナ海にある台風5号が大気の濁りを一掃して澄んだ空で極大が迎えられるように願っています。
台風一過は狙うべきですが、甚大な被害がでないことを祈るばかりです。去年から雨の降り方が異常ですもんね・・・。こちらも晴れてはいますが、眠たい感じですっきりしない天気です。
髪型 ワンダークールになりましたね。
ワンダーサンキューw
やっべー!!完全ガイドとか言っておきながら観察場所・撮影場所について一切触れてなかった!明日がんばってもう1本動画をアップしますーーーー!! (笑)
ruclips.net/video/S4KCHTFKEBg/видео.html
アップしました!
こんにちは、台湾人です。
教えてくれてありがとう。😁
コメントありがとうございます。流星群楽しんでくださいね。
ありがとうございます、むっちゃ勉強になりました♫頑張って阿蘇山に行ってみます。
阿蘇素晴らしいです!私もまた行きたいです~
最近発見して楽しみに拝見させていただいてます!星空のRaw現像も可能でしたら解説していただきたいです🙇
ありがとうございます。そのうちやります!過去にsilkypixで実演したものがありますので先にどうぞ!ruclips.net/video/5rIWcdUdZ9A/видео.html
これでどうでしょう!ご確認くださいね~
ruclips.net/video/wDasHD8KsUY/видео.html
1年後の2021年8月7日から書き込んでます。今年も、もう流星群飛び始めてます。
コメントありがとうございます!たくさん飛んでましたね!
こんにちは!カメラは全くの素人で撮影予定も無いのですが、どうしても2021年のペルセウス座流星群が見たく、肉眼でしっかり見えるスポットをお聞きしたいです!神奈川在住です。
以前流星群とかではないのですが、山梨県の本栖湖にドライブに行った際、今までに見たことがない星空を見ることが出来ました。
今年のペルセウス座流星群は観測条件がかなり良いと聞きました。長野県の阿智村まで行くことも考えてます。ただキャンプ場はどこもいっぱいで車で行って、止めて見る形になるので、それも含めてお勧めスポットをお聞きしたいです!
申し訳ない!ネット上でスポットをさらすのは避けてるのでご了承ください。当日の天気にもよりますしね。
ただ、神奈川だと経験されている富士山近辺か、三浦半島の南端、南房総が最短です。
最後に参考になればですけど、こういう動画作ってるのでお時間あるときにでも~。
「星空ってどこに行けば見れるの?星空写真家が教える星空観察・撮影地の探し方、おすすめサイトの紹介」
ruclips.net/video/S4KCHTFKEBg/видео.html
@@HiroyukiNarisawaTimelapseFilm 参考にさせて頂きます🙇♂️お忙しい中、ありがとうございます😊
ネオワイズも今回の流星群も結局見られなかったな。
もっと早くに出会いたかったチャンネル。
M D コメントありがとうございます。なんと嬉しいコメントでしょう・・・😭
ぜひチャンネル登録お願いします。彗星も流星群も、他の天文現象もまた起こりますので。
待ってましたあ!「ペルセウス座流星群」何とか流星群を撮りたいです(≧▽≦)
先生の写真を拝見していると15秒、30秒など結構長い露光時間の物がありましたが、
これらは赤道儀を使われていたのですか?
あら~!うれしい反応ですね!
晴れ間はどこかでありそうですから。お互い頑張りましょう!
赤道儀使ってないです。どの方角を撮るかにもよるのですが、15秒程度だと気にしないです。30秒だと気になるときは使います。
最近は星を点で撮ることよりも風景とのバランスを考えて撮ってることがほとんどで
多少、星が流れても風景優先ですかね。それでも星が流れすぎないように気をつけてはいます。
Nggak ngerti ah, pokoknya mantap
ああ、基本的にはしっかりしている(訳)
オススメの撮影場所ってどこかありますでしょうか?
何県にお住まいですか~
Hiroyuki Narisawa Timelapse Film 神奈川ですが、遠征を考えています!美ヶ原くらいしか場所知らないです😅
神奈川でしたら城ケ島とか富士山とか伊豆とかいろいろありますね!
写真撮るなら東~南が海がいいのかなと思います。もしくはそれこそ美ヶ原くらい行けるといいですね!
ちなみに、参考までにこんな本ありますんで宜しければ・・・。
成澤広幸の星空撮影地105選 (双葉社スーパームック) フォトカルチャー倶楽部 www.amazon.co.jp/dp/4575458201/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_4ummFbZ59X48Q @amazonJPより
Hiroyuki Narisawa Timelapse Film 広島県でオススメの場所ありますか?
関西方面あまり詳しくないです・・・すいません。
以前に撮影に行ったときは小さな展望台がぽつぽつあって、今の時期は雲海がよくでますよね。
google mapなどで「展望台」で検索するといろいろでてきますよ。あとは現地の方の土地勘にお任せします・・・。
10kmほど北に移動すれば撮影できるところたくさんあると思います。
ペルセウス座流星群楽しみです(*´꒳`*)
この間のネオワイズ彗星の時に紹介されていたビクセンの6×30の双眼鏡を購入しちゃいました(*´꒳`*)
ネオワイズ彗星は梅雨が明けず残念ながら見れなかったので、実質はじめての星空観測です( ・ㅂ・)و
寝転がって流星待ちながらたま~に双眼鏡で星空ツアーするのすごい気持ちいいですよ。
でも双眼鏡で星を見過ぎていると流星に気づかないので注意(笑)
そういえば、一度双眼鏡の視野内で流星流れたことありました。明るくてびっくりしました。
問題はお天気ですね。
こちらはそこ数日来、昼も夜もぼんやりた空でガッカリしています。
今、東シナ海にある台風5号が大気の濁りを一掃して澄んだ空で極大が迎えられるように願っています。
台風一過は狙うべきですが、甚大な被害がでないことを祈るばかりです。
去年から雨の降り方が異常ですもんね・・・。
こちらも晴れてはいますが、眠たい感じですっきりしない天気です。
髪型 ワンダークールになりましたね。
ワンダーサンキューw